定年後のセカンドライフをチャレンジングに!

定年後も家に引きこもらないで、資格取得、仕事、趣味など、新しいことに挑戦しよう!

2019-01-01から1年間の記事一覧

【障がい者と雇用保険】④就業促進手当(常用就職支度手当)について

雇用保険制度の体系 常用就職支度手当とは 就職困難者である障がい者は、常用就職支度手当の対象者である 障がい者にとって有利な取り扱い 留意すべきこと 障がい者と雇用保険のまとめ こんにちは。 障がい者の視点から雇用保険制度を見て、障がい者が障害者…

【障がい者と雇用保険】③基本手当の個別延長給付について

基本手当の個別延長給付 障がい者を含む就職困難者の場合 就職困難者以外の個別延長給付 心身の状況が厚生労働省令で定める基準に該当する者とは 就職困難者に含まれる障がい者と含まれない障がい者 誠実、熱心な求職活動等の要件もある こんにちは。 障がい…

【障がい者と雇用保険】②障がい者は雇用保険加入期間が6か月以上あれば、基本手当の受給資格がある、というのは必ずしも正しくありません。

基本手当の受給要件 受給資格の原則と例外 受給資格の例外は特定受給資格者と特定理由離職者のみ 特定理由離職者とは 正当な理由のある自己都合離職者 厚労大臣基準:雇用保険に関する業務取扱要領 心身の障害によって退職した場合 特定理由離職者かどうかは…

【障がい者と雇用保険】①基本手当の所定給付日数における就職困難者とは?

雇用保険制度:基本手当の所定給付日数 就職困難者の定義 ◆雇用保険法第22条第2項 雇用保険法施行規則第32条 障害者雇用促進法第2条 身体障がい者:障害者雇用促進法の別表 身体障害者手帳 知的障がい者:障害者雇用促進法施行規則第1条の2 精神障がい者:障…

【年金制度改革】迷走した在職老齢年金、結局どうなった?

はじめて? 注目された在職老齢年金 迷走?? 62万円→51万円→47万円 結局、こうなった! たしかに働く意欲がそがれる 47万円なら話は違う アメとムチ?? こんにちは。 今回は、いま何かと話題の「在職老齢年金」について考えてみたいと思います。 はじめて…

【社労士試験合格体験記】合格者の12人に1人は60歳以上

こんにちは。 今回は、定年退職者が社労士試験を受けることについて考えてみたいと思います。 合格者の約12人に1人は60歳以上 後半5年間は合格率が高くなっている。 定年退職者の有利な点 他の資格試験での合格率は? 定年退職者はおいしいお客様?? 資格取…

【本棚から一冊】ノーマン・カズンズ『笑いと治癒力』

「笑いと治癒力」 カサルスの1日2度の奇跡 生きる意欲 「笑いと治癒力」 こんにちは。 最近、岩波書店の同時代ライブラリーに入っている、ノーマン・カズンズ著(松田 銑訳)『笑いと治癒力』を読んでいましたら、興味深いエピソードがありましたので、それ…

【働き方改革】電通事件は2つある! 懲りない電通

1 懲りない企業:電通 2 2015年電通事件 その後の経緯 3 1991年電通事件 事件の概要 4 第3の電通事件? 5 電通のコーポレートガバナンス・ポリシー 6 電通ばかりではない。 過労死白書 こんにちは。 今回は、「電通」に関してお伝えします。 1 懲りない企…

【新しい趣味に挑戦】朗読の会の発表会に行ってきました。

女性の参加者が多い「朗読の会」 発表会 準備風景 発表会 本番 自作のエッセイ こんにちは。 以前、初めてNHKカルチャーセンターの朗読の会に参加したことをお伝えしましたが、今日はその第2弾です。 www.tanoken65.com 女性の参加者が多い「朗読の会」 …

【新しいことにチャレンジ】コワーキングスペースの利用を始めました。

高齢者になった 新しいことにチャレンジしたい コワーキングスペース 会員交流会 こんにちは。 高齢者になった 定年退職して5年ほど経ち、満65歳以上の高齢者の仲間入りをしました。 市役所からは、介護保険証が送られて来、遅れて介護保険料の納付書も来ま…

【FP資格取得体験記】⑤FPの会員組織は2つあります。

協会認定資格(CFP)と国家資格(技能士) 金財のファイナンシャル・プランニング技能士センター 会費はFP技能士センターが割安 3つの選択肢 当面、FP協会会員を選択 将来的には??? FP協会への要望 協会認定資格(CFP)と国家資格(技能士) …

【FP資格取得体験記】④1級FP技能士 口述試験の様子はこうだった!

今日は、私が、ファイナンシャルプランナーの1級FP技能士を取得したときの口述試験の様子についてお伝えしたいと思います。 1.当日の様子 試験の手順 面接(口頭試問)の状況 面接で心がけたこと 2.勉強の方法 3.結果通知 勝手な憶測ですが・・・ FP…

【FP資格取得体験記】③CFP資格、1級FP技能士こうして取りました。

今日は、私が、ファイナンシャルプランナーのCFP資格(日本FP協会認定)と1級FP技能士(国家資格)を取得した経緯についてお伝えします。 1 CFP資格 (1)受験・合格の経緯 (2)勉強方法 2 1級FP技能士 (1)どうして1級技能士を取得するの…

【FP資格取得体験記】②ファイナンシャルプランナー(FP)資格について

こんにちは。 今回は、ファイナンシャルプランナー(FP)資格及び試験制度の概要についてお伝えしたいと思います。 1 FP資格の概要 (1)民間資格(FP協会認定資格) (2)国家資格(技能検定合格) 2 資格試験制度の概要 (1)FP協会認定資格 …

【FP資格取得体験記】①世の中のことを何も知らないと自覚

私は、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格を持っています。 今日は、私のFP資格取得の経緯についてお伝えすることで、FPの紹介をさせていただきたいと思います。 定年退職 説明会や「定年本」で情報を得る。 世の中のことを何も知らないとの自覚 …

【社労士試験合格体験記】受験申込者のうち4人に1人は受験しない!

1.受験率の推移 厚労省から、今年の試験結果が発表されていますが、その中に、次のような数値も含まれています。 (1) 受験申込者数 49,570人 (前年49,582人) (2) 受験者数 38,428人 (前年38,427人) (3) 受験率 77.5 % (前年 77.5%) 要するに、社労…

【社労士試験合格体験記】 択一式試験を振り返る。

こんにちは。 私は幸いに、選択式試験の社一(社会保険に関する一般常識)の救済のおかげで合格することができました。 前回は、この選択式試験についてお伝えしました。 今回は、択一式試験について振り返ってみたいと思います。 1.択一式試験の結果 2.救…

【社労士試験合格体験記】労一、社一の選択式は理不尽な試験だ!

こんにちは。 今回は、選択式試験(特に労一、社一)について考えてみたいと思います。 1 選択式試験(労一、社一)の実情 1-1 選択式は理不尽な試験 1-2 出題対象範囲が広すぎる 1-3 不運か事故か 1-4 労一、社一を勉強する時間はない 1-5 せめて基本事項を…

【社労士試験合格体験記】自己採点してみたら……、ウギャー!!

こんにちは。 2019年8月25日(日曜日)に、第51回社労士試験を受験しました。 その日の夜か翌日に、ネットで解答速報を見て自己採点したとき、思わず「ウギャー!」と叫び出したくなりました。 今回は、主に選択式について、自己採点したときのことについて…

【社労士試験合格体験記】2019年本試験当日の様子について

こんにちは。 今回は、2019年8月25日、社労士試験【本試験】を受験した、私の当日の様子についてお伝えしたいと思います。 1.起きてから会場まで 2.試験開始まで 10時から説明 3.選択式試験 意外と基本問題、でも労一と社一は! 4.昼休み時間 5.択一式…

【社労士試験合格体験記】模擬試験は絶対受けた方がよい。

こんにちは。 今日は模擬試験について、自分の体験を踏まえて考えてみたいと思います。 ① 本試験の雰囲気、出題形式、時間の流れを体験する。 ルーティンを試す。 取り組む科目の順番 ② 自分の勉強の進捗状況を確認する。 ③ 「問題慣れ」、資格学校の「傾向…

【社労士試験合格体験記】合格するため受験勉強を継続できた要因・理由は?

こんにちは。 私は、幸い今年の社労士試験に合格することができましたが、約10か月間の受験勉強期間を振り返ってみて、合格できた要因は何かとあらためて考えてみました。 継続できた要因 何のために資格を取るのか? 年金制度は老齢ばかりではない、障害、…

【社労士試験合格体験記】事務指定講習の受講案内が来ました。

こんにちは。 11月16日に、全国社会保険労務士会連合会から、社会保険労務士の登録及び事務指定講習の受講案内がゆうメールで送られてきましたので、その内容をお伝えします。 【中に入っていたもの】 [A]社会保険労務士の登録の関連 ① 連合会長名「社会…

【社労士試験合格体験記】定年退職後のチャレンジ、2年目で合格!⑤外出時には記憶ノート持参

こんにちは。 私が、社労士試験に合格するために採用した勉強スタイルをお伝えする5回目になります。 去年とは違う、合格するための今年の勉強スタイル 1 勉強を再開する前に勉強法を勉強した。 2 社労士受験を周囲に宣言・公言した。 3 資格学校を利用した…

【社労士試験合格体験記】定年退職後のチャレンジ、2年目で合格!④毎日の勉強の記録を付けた。

こんにちは。 私が、社労士試験に合格するために採用した勉強スタイルをお伝えする4回目になります。 去年とは違う、合格するための今年の勉強スタイル 1 勉強を再開する前に勉強法の本を読んだ。 2 社労士受験を周囲に宣言・公言した。 3 資格学校を利用し…

【社労士試験合格体験記】定年退職後のチャレンジ、2年目で合格!③資格学校を利用した。

こんにちは。 私が、社労士試験に合格するために採用した勉強スタイルをお伝えする3回目になります。 去年とは違う、合格するための今年の勉強スタイル 1 勉強を再開する前に勉強法を勉強した。 2 社労士受験を周囲に宣言・公言した。 3 資格学校を利用した…

【新しい趣味に挑戦】朗読の会に行ってきました。健康に良いです!

こんにちは。 今日、NHKカルチャーセンターの朗読の会に行ってきました。 10月になってから初めて参加し、今日で3回目でした。 秋からの講座なので皆同じスタートかと思いきや、15人ほどの参加者のうち、私ともう1人を除く残り全員が、前期から継続しての…

【社労士試験に合格した後】①合格証書が来ました。

やった! 合格だぁー!! 今年の社会保険労務士試験結果が、本日11月8日に発表されました。 8月25日の試験以来、本当に待ち遠しい日々でした。 午前9時30分に「社会保険労務士試験オフィシャルサイト」に試験結果がアップされました。 先日、このブログで上…

【社労士試験合格体験記】定年退職後のチャレンジ、2年目で合格!②社労士受験を宣言・公言した。

こんにちは。 私が、社労士試験に合格するために採用した勉強スタイルをお伝えする2回目になります。 去年とは違う、今年の合格するための勉強スタイル 1 勉強を再開する前に勉強法を勉強した。 2 社労士受験を周囲に宣言・公言した。 3 資格学校を利用した…

【社労士試験合格体験記】定年退職後のチャレンジ、2年目で合格!①まず、勉強法の本を読んだ。

やった! 合格だぁー!! 今年の社会保険労務士試験結果が、本日11月8日に発表されました。 8月25日の試験以来、本当に待ち遠しい日々でした。 午前9時30分に「社会保険労務士試験オフィシャルサイト」に試験結果がアップされました。 社会保険労務士試験に…