定年後のセカンドライフをチャレンジングに!

定年後も家に引きこもらないで、資格取得、仕事、趣味など、新しいことに挑戦しよう!

2020-01-01から1年間の記事一覧

【短時間労働者】厚生年金の適用拡大は、「とりあえずは」歓迎すべきことだ!

こんにちは。 このブログでも触れてきましたが、わが国の年金制度改革においては、厚生年金の適用拡大というのが一つの大きな流れになっています。 これは、年金の支え手を増やすとともに、厚生年金加入によって将来もらう年金額を増やすことで、低額年金で…

【新型コロナウイルス】GoToトラベル、全国一時停止の決定に疑問あり

こんにちは。 12月14日、政府はGoToトラベルにおいて、18日から東京都と名古屋市を目的地とした利用を一時停止の対象とすることに加えて、28日から1月11日まで全国でも一時停止することを発表しました。 感染拡大の状況、世論の大勢、医療関係者の強い意…

【社労士試験:年金科目】ややこしい年齢年号換算が簡単にできるワザを教えます!

こんにちは。 今年の試験の合格発表からおよそ1か月経過しました。 そろそろ来年の試験に向けて勉強を始めた人もおられるかと思います。 社労士試験は、とにかく勉強する範囲が広いですから、できるだけ早くスタートするに越したことはないと思います。 今回…

【現況報告】社労士開業2か月経過しました。

こんにちは。 10月1日付で社労士登録(開業)してから2か月が経過しました。 あまり代り映えしませんが、1か月経過時点に続いて、現況報告をさせていただきます。 1.インターンシップ 2.年金マスター研修 3.年金勉強会 4.営業活動と収入 1.インターンシ…

【コロナ関連】年金の繰上げ相談が増加している?

こんにちは。 私は、年金の繰上げ、繰下げ受給に関してこのブログで記事を書く際、じつはほとんど「繰下げ」について書いていて、「繰上げ」に関してはざっと流すのみでした。 しかし、最近、ある年金相談員さんから、「繰上げ」に関する相談が増えてきてい…

【老齢年金】年金繰下げは、女性の方を優先すべき!

きれいな秋空に雲がぽこんぽこん浮かんでいます。 こんにちは。 社労士になって加入した年金制度に関する勉強会で、先日、「ああ、そうだ」と気づかせてもらったことがありましたので、そのことについてお伝えしたいと思います。 それは、「年金の繰下げ受給…

【コロナ禍】非正規労働者の状況はいっそう厳しい!

こんにちは。 前回は、定年退職後の非正規労働者の基本給に対する名古屋地裁の判決についてお伝えしました。 今回は、コロナ禍における非正規労働者の状況はどうなっているのか、日経新聞の記事を手掛かりに確認したいと思います。 1.非正規労働者をめぐる…

【同一労働同一賃金】6割を下回る基本給は「不合理」:名古屋地裁判決

こんにちは。 今回は、先月28日にありました名古屋地裁判決についてお伝えしたいと思います。 (判決の内容等は、10月29日付日経新聞の記事によります。) 1.最高裁判決 2.名古屋地裁判決 3.判決の評価 4.私見:6割でいいか? ジョブ型? 1.最高裁判決 …

【現況報告】社労士に登録して1か月経ちました。

こんにちは。 10月1日付で社労士登録して1か月が経ちましたので、現況報告をしたいと思います。 1.営業活動 (1) 準備したもの:名刺、チラシ (2) 営業活動 (3) 看板設置 (4) 営業成績 2.開業届等の手続き (1) 開業届 (2) 個人賠償責任保険加入 3.年金マス…

【非正規の待遇格差/最高裁判決】ボーナス・退職金の不支給は不合理ではない!?

こんにちは。 正規労働者と非正規労働者の処遇格差の不当性について争われた5件の事件について、10月13日と15日に最高裁判決が続けてありました。 今回は、このことについて考えてみたいと思います。 1.判決の概要 (1) 賞与・退職金 (2) 扶養手当等 2.正規…

【年金】老齢厚生年金の「経過的加算」って、何?

こんにちは。 前回は、一定要件に該当する妻に加算される遺族厚生年金の「中高齢の寡婦加算」(40歳-65歳)と、この中高齢の寡婦加算と65歳からの老齢基礎年金との差に相当する「経過的寡婦加算」についてお伝えしました。 今回は、「経過的」つながりで、…

【厚生年金】中高齢の寡婦加算、経過的寡婦加算って、何?

こんにちは。 前回は、国民年金の独自給付である寡婦年金についてお伝えしました。 寡婦年金は、国民年金の保険料を10年以上かけていた夫が、年金を何ももらわないまま死亡してしまったときに、婚姻期間が10年以上ある妻に対して、60歳から65歳まで支給され…

【国民年金】「寡婦年金」と「死亡一時金」って、何? どんなときにもらえるの?

こんにちは。 公的年金制度は、1階部分の国民年金、2階部分の厚生年金があって、それぞれに老齢、障害、遺族年金があるというのが基本的な形です。 しかし、国民年金には、付加年金、寡婦年金、死亡一時金の3つの独自給付があります。 今回は、このうち寡婦…

【障害年金】2つの障害年金、3つの支給要件

こんにちは。 今回は、障害年金の基本的なことについてお伝えしたいと思います。 1.社労士を目指したきっかけ (1) 知り合いの実例 (2) 仕事でも (3) 制度を人々に届ける 2.2つの障害年金、3つの支給要件 (1) 2つの障害年金 (2) 3つの支給要件 (3) 初診日…

社労士として仕事ができるようになりました!

こんにちは。 今回は、10月1日付で社労士登録がすみましたので、そのご報告です。 昨年の試験の合格発表が、11月8日でしたので、それから11か月も経過しています。 試験日(8月25日)からだと1年1か月です。 私にとっては長い日々でした、やっと登録、やっと…

この10年間のGDPの推移から見た各国の経済成長力

こんにちは。 その国の経済力を示す代表的な指標は、やはりGDPではないでしょうか。 今回は、GDPの直近のデータと10年前のデータを見ながら、わが国はじめ各国の経済成長の状況を確認したいと思います。 1.名目GDPの10年の変化 (1) GDP上位20か国 (2) 上…

会社は、どうして退職日を月末の前日にしようとするのか? 労働者にとっての損得は?

こんにちは。 定年退職の日付は、就業規則等であらかじめ決められているところが多いでしょうが、その他の事由による退職の日を、月末ではなく、その前日にしようとする会社があります。 例えば、8月退職である場合に、31日付ではなく、30日付で退職にするケ…

【国民年金】保険料の納付猶予とは、何⁉

こんにちは。 前回から、国民年金保険料の免除・納付猶予制度についてお伝えしています。 ◆保険料の免除・納付猶予の種類 ①産前産後期間の免除 ②法定免除 ③申請免除(全額、一部) ④学生等の納付特例 ⑤納付猶予 前回は、上記①産前産後期間の免除、②法定免除…

【国民年金】保険料の免除制度 ①産前産後、②障害年金受給者等

こんにちは。 前回のブログで、「国民年金はぜったいお得だ!」ということをお伝えしました。 年金給付の半分は公費(税金)で賄われていて、終身にわたって支払われること、保険料(掛金)の全額が社会保険料控除対象であること、保険料の納付が難しい場合…

【公的年金制度】国民年金は、ぜったいお得だ!

こんにちは。 1.年金制度は「あてにできない」か? 2.国民年金はお得! その1:半分は税金、かつ、終身! 3.国民年金はお得! その2:保険料は全額、社会保険料控除 4.国民年金はお得! その3:保険料の免除・納付猶予の制度がある。 ◆親など同じ世帯…

子どもの幸福度ランキング、日本は20位。(ユニセフ発表)

こんにちは。 1.総合順位20位 2.精神的幸福度 (1) 生活満足度が高い子どもの割合 (2) 自殺率 3.身体的幸福度 (1)子どもの死亡率 (2) 過体重・肥満の子どもの割合 4.スキル (1) 読解力・数学分野の学力 (2) 社会的スキル 5.【参考】前回(7年前)のラン…

【年金制度】若い世代ほど、年金の未加入、保険料の未納が多い

こんにちは。 1.はじめに (1) 年金制度に対する国民の信頼感が低い (2) 制度内容の周知不足 ◆年金は老齢だけではない! 2.若い人たちの年金加入状況 3.年金保険料の納付率 (1) 最終納付率 (2) 全体の納付状況 (3) 年齢別納付状況 ◆「3分の2」要件 1.はじ…

【GPIF 2020年度の運用実績】第1四半期は12.5兆円の黒字でした!

こんにちは。 1.はじめに 2.2020年度第1四半期の運用実績 3.4資産ごとの状況 (1) 資産構成 (2) 収益額 (3) 収益率 (4) 手数料 (5) 情報公開 1.はじめに 以前のブログ(今年7月24日)で、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の2019年度の運用実績につ…

【法人の役員】弁護士会会長が厚生年金加入逃れの脱法行為!? ほかの社会保険は?

こんにちは。 最近、弁護士会会長の厚生年金加入に関する報道がありましたので、今回はそのことについて確認したいと思います。 1.最近の報道 (1) 神奈川県弁護士会 (2) 日本弁護士会 (3) 制度 2.他の社会保険制度 (1) 健康保険 (2) 労災保険 (3) 雇用保険…

世界報道の自由度ランキング、日本は66位! 低ッ!

こんにちは。 0.ランキングについて 1.国境なき記者団による世界報道の自由度ランキング (1) 2020年ランキング (2) 過去のランキング 2.フリーダムハウスによる報道の自由度ランキング 0.ランキングについて このブログでは、これまでもいくつかのランキ…

【公務員の定年延長】現在の再任用制度の利用状況はどうなっているか?

こんにちは。 前回は、今秋の臨時国会で成立見込みの公務員の定年延長について、それは必要ないのではないかという愚見を述べさせていただきました。 今回は、今後の定年延長を考えるにあって、現在の再任用制度*1の利用状況について、確認しておきたいと思…

【公務員の定年延長】必要ないのではないか?

こんにちは。 1.国家公務員法等の一部改正法案 (1) 廃案、再提出 (2) 廃案になった国家公務員の定年延長のポイント 2. 政府の言う「必要性」とは? (1) 骨太の方針 (2) 人事院の意見 (3) 定年延長の本音 3.公務員の定年延長は必要か? (1) 公務労働現場の…

社労士試験まで、いよいよ、あと1週間!!

こんにちは。 受験者の皆さん、いよいよですね。 これからは、なんといっても体調管理が第一ですね。 心身ともに健康な状態で、試験会場に行くこと。 とにかく会場までいかないことには、話になりませんから。 1.試験の前々日までの過ごし方 2.試験前日の…

「戦後75年の終戦記念日を迎えるにあたって思うこと」

こんにちは。 第2次世界大戦が、日本の無条件降伏によって終結してから75年目を迎えました。 敗戦から10年を経過する前に生を受けた私は、祖母、親などから、戦時中の悲惨な状況を、直接聞くことができた世代に属しています。 もう、その具体的な内容は思い…

平均寿命が、また伸びました。でも、健康寿命との差が心配。

こんにちは。 1.平均寿命(簡易生命表) (1) 令和元年の平均寿命 (2) 平均寿命の伸びは鈍化している (3) まだ平均寿命が延びる余地も (4) 高齢者の平均余命 (5) 平均寿命の国際比較 2.健康寿命 (1) 健康寿命とは (2) 平均寿命と健康寿命との差の国際比較 (…