定年後のセカンドライフをチャレンジングに!

定年後も家に引きこもらないで、資格取得、仕事、趣味など、新しいことに挑戦しよう!

【障害年金】2つの障害年金、3つの支給要件

こんにちは。 今回は、障害年金の基本的なことについてお伝えしたいと思います。 1.社労士を目指したきっかけ (1) 知り合いの実例 (2) 仕事でも (3) 制度を人々に届ける 2.2つの障害年金、3つの支給要件 (1) 2つの障害年金 (2) 3つの支給要件 (3) 初診日…

社労士として仕事ができるようになりました!

こんにちは。 今回は、10月1日付で社労士登録がすみましたので、そのご報告です。 昨年の試験の合格発表が、11月8日でしたので、それから11か月も経過しています。 試験日(8月25日)からだと1年1か月です。 私にとっては長い日々でした、やっと登録、やっと…

この10年間のGDPの推移から見た各国の経済成長力

こんにちは。 その国の経済力を示す代表的な指標は、やはりGDPではないでしょうか。 今回は、GDPの直近のデータと10年前のデータを見ながら、わが国はじめ各国の経済成長の状況を確認したいと思います。 1.名目GDPの10年の変化 (1) GDP上位20か国 (2) 上…

会社は、どうして退職日を月末の前日にしようとするのか? 労働者にとっての損得は?

こんにちは。 定年退職の日付は、就業規則等であらかじめ決められているところが多いでしょうが、その他の事由による退職の日を、月末ではなく、その前日にしようとする会社があります。 例えば、8月退職である場合に、31日付ではなく、30日付で退職にするケ…

【国民年金】保険料の納付猶予とは、何⁉

こんにちは。 前回から、国民年金保険料の免除・納付猶予制度についてお伝えしています。 ◆保険料の免除・納付猶予の種類 ①産前産後期間の免除 ②法定免除 ③申請免除(全額、一部) ④学生等の納付特例 ⑤納付猶予 前回は、上記①産前産後期間の免除、②法定免除…

【国民年金】保険料の免除制度 ①産前産後、②障害年金受給者等

こんにちは。 前回のブログで、「国民年金はぜったいお得だ!」ということをお伝えしました。 年金給付の半分は公費(税金)で賄われていて、終身にわたって支払われること、保険料(掛金)の全額が社会保険料控除対象であること、保険料の納付が難しい場合…

【公的年金制度】国民年金は、ぜったいお得だ!

こんにちは。 1.年金制度は「あてにできない」か? 2.国民年金はお得! その1:半分は税金、かつ、終身! 3.国民年金はお得! その2:保険料は全額、社会保険料控除 4.国民年金はお得! その3:保険料の免除・納付猶予の制度がある。 ◆親など同じ世帯…

子どもの幸福度ランキング、日本は20位。(ユニセフ発表)

こんにちは。 1.総合順位20位 2.精神的幸福度 (1) 生活満足度が高い子どもの割合 (2) 自殺率 3.身体的幸福度 (1)子どもの死亡率 (2) 過体重・肥満の子どもの割合 4.スキル (1) 読解力・数学分野の学力 (2) 社会的スキル 5.【参考】前回(7年前)のラン…

【年金制度】若い世代ほど、年金の未加入、保険料の未納が多い

こんにちは。 1.はじめに (1) 年金制度に対する国民の信頼感が低い (2) 制度内容の周知不足 ◆年金は老齢だけではない! 2.若い人たちの年金加入状況 3.年金保険料の納付率 (1) 最終納付率 (2) 全体の納付状況 (3) 年齢別納付状況 ◆「3分の2」要件 1.はじ…

【GPIF 2020年度の運用実績】第1四半期は12.5兆円の黒字でした!

こんにちは。 1.はじめに 2.2020年度第1四半期の運用実績 3.4資産ごとの状況 (1) 資産構成 (2) 収益額 (3) 収益率 (4) 手数料 (5) 情報公開 1.はじめに 以前のブログ(今年7月24日)で、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の2019年度の運用実績につ…

【法人の役員】弁護士会会長が厚生年金加入逃れの脱法行為!? ほかの社会保険は?

こんにちは。 最近、弁護士会会長の厚生年金加入に関する報道がありましたので、今回はそのことについて確認したいと思います。 1.最近の報道 (1) 神奈川県弁護士会 (2) 日本弁護士会 (3) 制度 2.他の社会保険制度 (1) 健康保険 (2) 労災保険 (3) 雇用保険…

世界報道の自由度ランキング、日本は66位! 低ッ!

こんにちは。 0.ランキングについて 1.国境なき記者団による世界報道の自由度ランキング (1) 2020年ランキング (2) 過去のランキング 2.フリーダムハウスによる報道の自由度ランキング 0.ランキングについて このブログでは、これまでもいくつかのランキ…

【公務員の定年延長】現在の再任用制度の利用状況はどうなっているか?

こんにちは。 前回は、今秋の臨時国会で成立見込みの公務員の定年延長について、それは必要ないのではないかという愚見を述べさせていただきました。 今回は、今後の定年延長を考えるにあって、現在の再任用制度*1の利用状況について、確認しておきたいと思…

【公務員の定年延長】必要ないのではないか?

こんにちは。 1.国家公務員法等の一部改正法案 (1) 廃案、再提出 (2) 廃案になった国家公務員の定年延長のポイント 2. 政府の言う「必要性」とは? (1) 骨太の方針 (2) 人事院の意見 (3) 定年延長の本音 3.公務員の定年延長は必要か? (1) 公務労働現場の…

社労士試験まで、いよいよ、あと1週間!!

こんにちは。 受験者の皆さん、いよいよですね。 これからは、なんといっても体調管理が第一ですね。 心身ともに健康な状態で、試験会場に行くこと。 とにかく会場までいかないことには、話になりませんから。 1.試験の前々日までの過ごし方 2.試験前日の…

「戦後75年の終戦記念日を迎えるにあたって思うこと」

こんにちは。 第2次世界大戦が、日本の無条件降伏によって終結してから75年目を迎えました。 敗戦から10年を経過する前に生を受けた私は、祖母、親などから、戦時中の悲惨な状況を、直接聞くことができた世代に属しています。 もう、その具体的な内容は思い…

平均寿命が、また伸びました。でも、健康寿命との差が心配。

こんにちは。 1.平均寿命(簡易生命表) (1) 令和元年の平均寿命 (2) 平均寿命の伸びは鈍化している (3) まだ平均寿命が延びる余地も (4) 高齢者の平均余命 (5) 平均寿命の国際比較 2.健康寿命 (1) 健康寿命とは (2) 平均寿命と健康寿命との差の国際比較 (…

政府の「標準世帯」は時代遅れ! 現状を反映した見直しが必要。

こんにちは。 1.「標準世帯」は、いまや標準ではない (1) 日経新聞「社説」など (2) 家計調査の標準世帯 2.実態はどうなっている? (1) 世帯構造の変化 (2) 未婚率の推移 3.年金制度 (1) 財政検証 (2)所得代替率 (3) 専業主婦世帯と共働き世帯 (4)少数者…

過労死86人、過労自殺88人。厚労省「過労死等の労災補償状況」

こんにちは。 今回は、厚労省が、6月26日に公表しました、令和元年度「過労死等の労災補償状況」についてお伝えし、現在のわが国の「過労死等」の状況を確認したいと思います。 1. 過労死等とは? 2.脳・心臓疾患の労災補償状況 (1) 令和元年度の状況 (2) …

子どもの貧困率、ほんの少し改善。でも、OECDの中では、まだ高水準!

1.子どもの貧困率 (1) 直近の数値 (2) 国際比較 2.子どもの貧困対策推進法 (1) 制定の経緯 (2) 法の目的 (3) 法の構成 3.貧困の連鎖を断ち切る 生活保護世帯における大学進学率等 4.さいごに (1) 大学・大学院までの教育費を完全無料に (2) 指標には目標…

日本は、権力格差指標が高くて、イノベーションが起きにくい!

こんにちは。 山口周さんの「世界で最もイノベーティブな組織の作り方」(光文社新書 2013年10月初版)を読んでいましたら、権力格差指標という、あまり聞きなれないワードが出てきました。 興味深く思いましたので、今回は、同書を引用しながら、この権力格…

年金財政とGPIFの役割について

こんにちは。 前回は、GPIFの昨年度の運用実績についてお伝えしました。 今回は、年金財政におけるGPIFの役割について考えてみたいと思います。 1.GPIFとはいったい何? ◇共済組合等 2.年金財政のしくみ (1) 2004年の年金法改正による180度の方針転換 …

【GPIFの2019年度資産運用】第4四半期には18兆円、年度では8兆円の赤字!

こんにちは。 7月初めに、国民の厚生年金と国民年金の保険料を預かって、運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2019年度の運用実績が、8兆2831億円の赤字であったことが報道されました。 これは、リーマン・ショックの時の2008年度の9兆3481…

社労士試験まで、あと、ちょうど1か月!

こんにちは。 今年の社労士試験まで、あと1か月になりました。 受験者の皆さん、よくここまで勉強を続けてこられました。 もう少しです。 体調管理に留意されて、もうひと踏ん張りしてください。 もうゴールテープは目の前です。 昨年、私が受験したときのこ…

【少子化対策】出生率は4年連続して低下、男性の育休取得率は目標に遠い状況  

こんにちは。 今回は、少子化の象徴的な指標である合計特殊出生率と、少子化対策の進捗状況を示す男性の育児休暇取得率について、お伝えしたいと思います。 1. 我が国の合計特殊出生率 (1) 最近の合計特殊出生率の推移 6月5日、厚労省から人口動態統計が公…

【公益通報者保護法改正】通報者に関する守秘義務違反に刑事罰導入

こんにちは。 今国会で、公益通報者保護法改正法案が可決成立しましたので、今回は、そのことについてお伝えします。 1.改正内容 (1) 通報対応体制の義務化 (2) 当該義務に違反した場合の行政措置 (3) 通報者に関する守秘義務違反に刑事罰導入 2.公益通報…

【全世代型社会保障検討会議・中間報告】労災適用拡大など、フリーランスの保護について

こんにちは。 以前、フリーランスの保護についてお伝えしました。☟ www.tanoken65.com 6月25日、全世代型社会保障検討会議の第9回会議が行われ、第2次中間報告☟が取りまとめられました。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/zensedaigata_shakaihoshou/dai9/…

【世界競争力ランキング】日本は、このまま衰退していくのか?

こんにちは。 6月17日付の日経新聞は、2020年版の世界競争力ランキングの結果を報じました。☟ 日本の競争力34位、過去最低に 香港も後退 :日本経済新聞 今回は、この世界競争力ランキングについて考えてみたいと思います。 世界競争力ランキングとは? 大項…

【厚生年金の「加給年金」ってご存じですか?】②こんな場合はどうなる?

こんにちは。 前回から、年金版の「家族手当」と呼ばれる「加給年金」についてお伝えしています。 加給年金は、老齢厚生年金・障害厚生年金受給者の一定の要件に該当する配偶者、子がある場合に加算されるものです。 ※今回も、わかりやすいように年金受給者…

【厚生年金の「加給年金」ってご存じですか?】①制度の概要について

こんにちは。 今回は、よく年金版の「家族手当」と呼ばれたり、「扶養手当みたいなもの」と言われたりする「加給年金」についてお伝えしようと思います。 皆さんは、「加給年金」ってご存じですか? 「加給年金」も、給料の「家族手当」や「扶養手当」と同じ…